卵とコラージュ
コラージュとは、熟成の終わったワインを澄ませることである。白ならベントナイト、赤ならゼラチンや卵白を使うらしい。
ところで、ベントナイトって、何ぞや?と思って調べたら、ペットトイレ用に使われている、あの砂らしい。赤ワインをコラージュするのに、一回に何百個、いや何千個?の卵を使うのだろう。ワイン醸造所の規模にもよりけりだと思うけれど。
卵からしてみれば、
「あたしこんなことをする(ワインを澄ませる)ために生まれてきたんじゃないわ!」
と言いたくもなるだろう。
と、いう話をしたらソムリエの人が、
「いや、残った黄身をもらうために、施設の後ろにケーキ屋さんのトラックが停まっていたりするんだよ。」と教えてくれた。
・・・なるほど。
もったいないの精神がフランスにも存在しててよかった。ホッとした。
小さな田舎の地域社会が頭に浮かんだ。
卵も、ケーキにもなれて、ワインの役にもたてて、卵冥利に尽きるってもんだろう・・・。
コメント